居合道とは、刀を鞘に納刀した状態から刀を抜きながら相手を斬りつける、
いわゆる「抜き付け」を特徴とした剣術、古武道です。
林崎甚助源重信公を始祖とする居合道には多くの流派が存在し、
当道場では無双直伝英信流を学んでいます。
居合道には様々な技が存在し、
それらひとつひとつの技を原則一人稽古で学んでいきます。
基本的には他人と打ち合う稽古ではなく、
仮想敵を想定して「型」を学ぶ稽古ですので、
年齢性別に関係なく、
ご自身のペースに合わせての稽古が可能です。
居合道は稽古を通して、
心身を鍛錬するとともに、
先人達の考え方を学び、
日本古来の文化を感じることができる武道です。
当道場では初めての方でも楽しく居合道を学ぶことができるよう、
丁寧な指導を心がけています。
見学だけでもお気軽にお越し下さい。